製本一筋75年余、機械加工と手加工を熟知した職人集団がお届けするプロダクトです。
書く楽しさ、造本の美しさ、本づくりに対するひたむきな想いが詰まった、
「あなたの暮らしをちょっと良くする紙製品」のご案内です。

過去の新着情報
2023年
2023/12/5
【年末年始の休業のお知らせ】
誠に勝手ながら、2023年12月29日(金)から2024年1月4日(木)まで冬期休業をいただきます。期間中のご注文やお問合せには2024年1月5日(金)以降に順次対応させていただきます。
2023/9/1
【価格改定のお知らせ】
2023年10月1日より一部ノート製品の価格を改定させていただきます。
詳しくは価格改定のお知らせページをご覧ください。
2023/7/28
【イベント出店のお知らせ】
NANIWA PEN SHOW 2023に参加します。
通常ラインナップのノート、Ink Logに加え、限定品やお楽しみコーナーも展開いたします。

<NANIWA PEN SHOW 2023 -A Space Walk 2023 Summer Osaka-
・開催日程:2023年6月24日(土) 10:00~18:00
・会場:大阪・天満橋OMM 2F Aホール
・入場無料
2023/9/28
【POP UPイベントのお知らせ】
町工場プロダクツと渋谷ロフト「ロフコト雑貨店」のコラボPOP UPに参加します。
今回は「芸術の秋」にちなみ、「Art & Design」をテーマにデザイン性の高いアイテムを中心に集めました。全国各地から25のメーカーが参加し創意工夫を凝らした逸品が並びます。
渡邉製本では、ノート各種とえぽっけを出品いたします。
<町工場プロダクツPOP UP>
・開催期間 2023年9月29日〜2023年11月13日
・※営業日と営業時間は店舗WEBサイトでご確認ください。
2023/5/30
【展示会出展のお知らせ】
The 14th LIFE×DESIGNに出展いたします。東京インターナショナルギフトショーと同時開催される展示会となります。
全国各地の町工場が共同出展する注目ブース『町工場プロダクツ』での出展となります。
・開催日程:2023年9月6日(水)~2023年9月8日(金)
・会場:東京ビッグサイト
・ブース:西2-T16-04『町工場プロダクツ』内
詳細は公式ページをご覧ください。
2023/7/23
【夏季休業のお知らせ】
誠に勝手ながら、下記の日程を夏季休業とさせていただきます。
 ●2023年8月11日(金)〜2023年8月15日(火)
期間中のご注文の出荷ならびにお問合せは8月16日(水)以降順次対応させていただきます。
2023/4/30
【POP UPイベントのお知らせ】
文具プランナー・福島槙子さんプロデュースのイベント「とっておきの文房具STORE」に参加します。
5月はオフィスベンダー様の3店舗(中野店、西中店、 遠見塚店)にノートとInk Logを置いていただきます。

<とっておきの文房具STORE>
・開催期間 2023年5月1日〜2023年5月31日
・※営業日と営業時間は店舗WEBサイトでご確認ください。
2023/4/18
【POP UPイベントのお知らせ】
町工場プロダクツと渋谷ロフト「ロフコト雑貨店」のコラボPOP UPに参加します。
『町工場発のお土産』をテーマに、全国各地から19社が参加し創意工夫を凝らした逸品が並びます。
渡邉製本では、ノート各種とえぽっけを出品いたします。
※好評につき会期延長となりました!6月11日(日)17時まで!
<町工場プロダクツ>
・開催期間 2023年4月18日〜2023年6月11日
・※営業日と営業時間は店舗WEBサイトでご確認ください。
2023/4/12
【イベント出店のお知らせ】
Tono & Lims主催のA Space Walk 2023 Spring TOKYOに参加します。
ノート、Ink Logに加え、限定品やお楽しみコーナーを展開します。
また、「マーブル染めノート」を初めて販売いたします。 若手職人が伝統技法・マーブリングで染めた 世界に一つしかない模様をまとっています。

<とっておきの文房具STORE>
・開催期間:2023年4月22日(土) 12:00-19:00
          4月23日(日) 9:00-16:00
・会場:東京都立産業貿易センター浜松町館 3階展示室
2023/3/31
【POP UPイベントのお知らせ】
文具プランナー・福島槙子さんプロデュースのイベント「とっておきの文房具STORE」に参加します。
4月はナガサワ文具センター パピオス明石店様にノートとInk Logを置いていただきます。

<とっておきの文房具STORE>
・開催期間 2023年4月1日〜2023年4月30日
・※営業日と営業時間は店舗WEBサイトでご確認ください。
2023/3/31
【POP UPイベントのお知らせ】
文具プランナー・福島槙子さんプロデュースのイベント「とっておきの文房具STORE」に参加します。
4月はナガサワ文具センター パピオス明石店様にノートとInk Logを置いていただきます。

<とっておきの文房具STORE>
・開催期間 2023年4月1日〜2023年4月30日
・※営業日と営業時間は店舗WEBサイトでご確認ください。
2023/3/8
【POP UPイベントのお知らせ】
3月に名古屋と東京で開催されるBuyTOKYOの物販イベントに参加します。
あらゆるMADE IN TOKYOを国内外に向けて発信するプロジェクト・BuyTOKYO。
都内中小企業の東京の特色ある優れた商品として渡邉製本のプロダクトも採択されています
今回のイベントでは食品や雑貨など様々な商品が展示・販売されます。
詳しくはイベントWEBサイトをご覧ください。

<名古屋会場>
・開催日: 2023年3月10日(金)・11日(土)・12日(日)
・開催時間:11:00~20:00※最終日のみ18:00終了
・開催場所:グローバルゲート アトリウム
      愛知県名古屋市中村区平池町4丁目60-12

<東京会場>
・開催日: 2023年3月18(土)・19日(日)
・開催時間:10:00~16:00
・開催場所:国際連合大学前広場 ファーマーズマーケット
2023/1/30
【荒川モノづくりブランド「ara!kawa」の認定商品に「えぽっけ」が選ばれました】
荒川区主催のモノづくりブランド「ara!kawa」の第1回認定商品に選定していただきました。今後、様々なプロモーション活動が行われていく予定です。
詳しくは「地域情報サイト荒川探訪」をご覧ください。
2022年
2022/12/15
【新規お取扱い店のお知らせ】
12月15日に丸ビル内にオープンした
TSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHI様でノートとInk Logを取扱っていただいています。シェアラウンジとスタバ併設の落ち着いた空間ステーショナリーも充実しているそうです。
2022/11/19
【えぽっけの特設サイトができました】
思い出をしまいっぱなしにしないポケットフレーム「えぽっけ」の特設サイトを公開しました。
"どんどん増える我が子の傑作に困っていたお家にえぽっけがやってきたら…"
というストーリー仕立ての動画もご覧いただけます。
以下のURLよりぜひご覧ください。

https://www.epocke.jp/
2022/10/12
【新製品のお知らせ:SEVEN SEAS BUNCO】
万年筆のためのノート SEVEN SEASシリーズに新たにA6サイズのノート「BUNCO(ブンコ)」が加わります。
詳しくは製品紹介ページをご覧ください。
2022/9/9
【受賞のお知らせ】
LIFE×DESIGNアワードにて「第一回 ベスト工場賞」を受賞しました。高い技術力とマーケットへ訴求力が特に優れた町工場に贈られる賞です。
受賞商品はBOOK NOTEとえぽっけとなります。
2022/9/7
【メディア掲載のお知らせ】
アリババジャパンの「実例から学ぶ! 中小企業マーケティングの新鉄則(第99回)」にインタビュー記事が掲載されました。
元・日経トレンディ編集長で商品ジャーナリストの北村森さんの記事です。ノートやえぽっけなどオリジナル紙製品開発に乗り出した経緯を取り上げていただきました。
2022/8/22
【新しい三善製紙のトモエリバーを使ったノートを限定発売】
Nanami Paper社のノート「Seven Seas Standardの限定発売を始めました。
三善製紙が巴川製紙よりトモエリバーブランドを譲渡され抄造した「トモエリバーS52g㎡白」の初期ロットを使用しています。A5判・480頁・中は印刷なしの無地で、真っ平に開くLay-flat製本です。
詳しくはオンラインストアをご覧ください。
2022/4/6
【英語版プロダクトサイトOPENのお知らせ】
弊社紙製品の英語版サイトがオープンいたしました。以下のURLよりぜひご覧ください。


We opened English version website.

https://www.booknote360.com/
2021年
2021/12/22
【受賞のお知らせ】
東京TASKものづくりアワード2021えぽっけが奨励賞を受賞しました。
台東・荒川・足立・葛飾の4区の町工場が作る優れた新製品を表彰するコンテストです。
2021/4/27
【渡邉製本がドキュメンタリー動画になりました】
渡邉製本が「Yahoo!クリエイターズプログラム」のドキュメンタリー動画になりました。
ノートを製造する工場作業風景や、新製品開発のプロセス、事業承継の話などを取り上げていただいています。